ディズニーとか映画とか。All I can say is this: listen to me. My name is Raito. That is not my real name.
今のところ字幕2Dで2回、IMAX字幕3Dで1回見ました。
私は特別スターウォーズのファンというわけではなく、「いちおう過去の映画作品は全部見てる」程度のライト層なのですが、いやーめちゃくちゃ楽しかったですねフォースの覚醒!
※以下ネタバレありの感想
私は特別スターウォーズのファンというわけではなく、「いちおう過去の映画作品は全部見てる」程度のライト層なのですが、いやーめちゃくちゃ楽しかったですねフォースの覚醒!
※以下ネタバレありの感想
これって最近のディズニーの方針なのかもしれないのですが、実写版『シンデレラ』のスタンスにかなり近いと感じました。
話の大枠を崩すことなくよく知られたお話を現代的にアップデートし、さらに後世に語り継ぐための映画。
ぶっちゃけて言えば話の大枠は『エピソード4 新たなる希望』とおんなじなので、その点をオリジナリティに欠けると批判する向きもあるみたいなのですが(というかルーカス自身がそう言ってるみたいなのですが)、だってこれ神話の再話じゃないですか。
だからこのスタンスは決して間違っていないと思うんです。
観客に「私たちがよく知っている(あるいは伝え聞く)スターウォーズのお話だったな〜、これがスターウォーズなんだなあ」という満足を与えつつ、新しい何かも提示してくれるという意味で、新たなトリロジーの幕開けとしてはこの方向性しかなかったんではないでしょうか。(ビジネス的な意味も含め)
ここから物語をさらに動かしていくのは次回作以降に期待というかんじ。
私は今作の現代的アップデートをとても好ましく思っていて、例えばそれは主人公たち(レイ、フィン、ポー)の人種的バランスだったり、魅力的な男性像が強引でオレ様なハン・ソロから、自信家だがよりソフトで自分の感情に素直なポー・ダメロンに変わっていたりと、とても丁寧に「今っぽさ」がプラスされていたと思います。ジョン・ボイエガのコメディセンスも今風で良かった。
元の話でみんなが疑問に思っていたところを丁寧にほぐしてくれる姿勢も実写版「シンデレラ」に通じる近年のディズニーっぽさでしたね。(ストームトルーパーは人間として扱われないのか?とか)
世間では次回作以降に期待する要素として、「ポー・ダメロンをゲイキャラクターにすべきだ」という声もあがってるみたいです。ディズニーがこれほどの巨大フランチャイズでゲイのプロタゴニストキャラクターを出すとしたら相当の覚悟がないと難しいと思うのですが、「アナ雪」「マレフィセント」を送り出したディズニーなら、なんらかの形でファンの声に応えてくれる気がします。
Star Wars hero Poe Dameron: is Disney brave enough to make him gay?
Is Star Wars setting up Poe Dameron as its first queer protagonist?
あと「最近の映画っぽい」と思ったのは、「インターステラー」や「トゥモローランド」に続く「父と息子のアメリカはもうダメ、これからは父と娘のアメリカへ」というあたりですね。
私は「インターステラー」で切り捨てられてしまったお兄ちゃんの扱いにかなりモヤモヤしたのでカイロ・レンには救われてほしいのですが…
カイロ・レンが光と闇の間で迷っている存在であるというのが光の色の演出で表されているシーンが劇中2回あるのですが、1回目がハン・ソロを殺すシーン、2回目はレイとライトセーバーで戦う鍔迫り合いのシーン。
2回目は分かりやすくライトセーバーの赤と青の光がカイロ・レンとレイ両者の顔を照らし出すのですが、1回目の演出がなかなかに巧妙で、赤と青の光はスターキラー基地の照明の色なんですよね。
ハン・ソロに「マスクを外せ」と言われてマスクを外した直後は彼の顔は赤色の光に照らされているのですが、「まだ手遅れじゃない。家に帰ろう」と言われたあたりから画面左側から赤色の光が、画面右側から青色の左がカイロ・レンの顔を照らしています。そして太陽の光が消えた瞬間、光が赤色だけになるという。
果たしてカイロ・レンはライトサイドに戻れるのでしょうか。
ツイッターで言われてて気づいたのですが、カイロ・レンはレイア姫の息子なので王子、つまりディズニープリンスなんですよ!
近年のディズニープリンスがボンクラだったり悪役だったり空気だったりと散々な扱いを受ける中で、ついに究極のボンクラ・エモ・悪役ディズニープリンスが誕生してしまった!
どうなるカイロ・レンちゃん!がんばれカイロ・レンちゃん!
俺たちにディズニープリンスの明日を見せてくれ!
話の大枠を崩すことなくよく知られたお話を現代的にアップデートし、さらに後世に語り継ぐための映画。
ぶっちゃけて言えば話の大枠は『エピソード4 新たなる希望』とおんなじなので、その点をオリジナリティに欠けると批判する向きもあるみたいなのですが(というかルーカス自身がそう言ってるみたいなのですが)、だってこれ神話の再話じゃないですか。
だからこのスタンスは決して間違っていないと思うんです。
観客に「私たちがよく知っている(あるいは伝え聞く)スターウォーズのお話だったな〜、これがスターウォーズなんだなあ」という満足を与えつつ、新しい何かも提示してくれるという意味で、新たなトリロジーの幕開けとしてはこの方向性しかなかったんではないでしょうか。(ビジネス的な意味も含め)
ここから物語をさらに動かしていくのは次回作以降に期待というかんじ。
私は今作の現代的アップデートをとても好ましく思っていて、例えばそれは主人公たち(レイ、フィン、ポー)の人種的バランスだったり、魅力的な男性像が強引でオレ様なハン・ソロから、自信家だがよりソフトで自分の感情に素直なポー・ダメロンに変わっていたりと、とても丁寧に「今っぽさ」がプラスされていたと思います。ジョン・ボイエガのコメディセンスも今風で良かった。
元の話でみんなが疑問に思っていたところを丁寧にほぐしてくれる姿勢も実写版「シンデレラ」に通じる近年のディズニーっぽさでしたね。(ストームトルーパーは人間として扱われないのか?とか)
世間では次回作以降に期待する要素として、「ポー・ダメロンをゲイキャラクターにすべきだ」という声もあがってるみたいです。ディズニーがこれほどの巨大フランチャイズでゲイのプロタゴニストキャラクターを出すとしたら相当の覚悟がないと難しいと思うのですが、「アナ雪」「マレフィセント」を送り出したディズニーなら、なんらかの形でファンの声に応えてくれる気がします。
Star Wars hero Poe Dameron: is Disney brave enough to make him gay?
Is Star Wars setting up Poe Dameron as its first queer protagonist?
あと「最近の映画っぽい」と思ったのは、「インターステラー」や「トゥモローランド」に続く「父と息子のアメリカはもうダメ、これからは父と娘のアメリカへ」というあたりですね。
私は「インターステラー」で切り捨てられてしまったお兄ちゃんの扱いにかなりモヤモヤしたのでカイロ・レンには救われてほしいのですが…
カイロ・レンが光と闇の間で迷っている存在であるというのが光の色の演出で表されているシーンが劇中2回あるのですが、1回目がハン・ソロを殺すシーン、2回目はレイとライトセーバーで戦う鍔迫り合いのシーン。
2回目は分かりやすくライトセーバーの赤と青の光がカイロ・レンとレイ両者の顔を照らし出すのですが、1回目の演出がなかなかに巧妙で、赤と青の光はスターキラー基地の照明の色なんですよね。
ハン・ソロに「マスクを外せ」と言われてマスクを外した直後は彼の顔は赤色の光に照らされているのですが、「まだ手遅れじゃない。家に帰ろう」と言われたあたりから画面左側から赤色の光が、画面右側から青色の左がカイロ・レンの顔を照らしています。そして太陽の光が消えた瞬間、光が赤色だけになるという。
果たしてカイロ・レンはライトサイドに戻れるのでしょうか。
ツイッターで言われてて気づいたのですが、カイロ・レンはレイア姫の息子なので王子、つまりディズニープリンスなんですよ!
近年のディズニープリンスがボンクラだったり悪役だったり空気だったりと散々な扱いを受ける中で、ついに究極のボンクラ・エモ・悪役ディズニープリンスが誕生してしまった!
どうなるカイロ・レンちゃん!がんばれカイロ・レンちゃん!
俺たちにディズニープリンスの明日を見せてくれ!
PR
プロフィール
HN:
らいと
性別:
非公開
最新記事
(07/31)
(12/14)
(11/27)
(07/30)
(06/18)
P R